南南東の風

スプレーボトル


  • 便利情報

スポンサードリンク

ハッカ油の消臭スプレーのエタノールを使っての作り方

気が向いた時に気軽にシュッシュできる
ハッカ油のスプレータイプはとっても便利。
消臭効果のあるエアーフレッシュナーとしていつも手元に置いておきたいものです。

ハッカ油での消臭スプレーの作り方もとっても簡単!
一つ作ってみませんか?

ハッカ油の消臭スプレーの作り方

・薬局で手に入るエタノール 20ml
・水 40ml
・ガラスのスプレーボトル
・ハッカ油 24滴

これをスプレーボトルに入れて、
混ぜあわせるだけです。

エタノールと水の代わりに
ホワイトリカー50mlにしてもOKです。

スプレーボトルに
ホワイトリカー50mlにハッカ油20滴を入れるだけ。

と~ても簡単なハッカ油の消臭スプレーですね!

いい香り

このハッカ油の消臭スプレーを
自分のよく使いそうな所に置いておけばいいんです。

シンクや排水口や生ゴミの上にシュッシュするだけで
抗菌効果もあり、衛生的に過ごせます。
それにいい香りです。

トイレの消臭に応用

これはトイレにも利用できます。
トイレがいい香りに包まれます。

トイレでちょっと違う香りにしたい時は、
レモンの香りをプラスするのもお勧めです。

レモン

これはホワイトリカーに
レモンの半分の皮を入れて1週間たってから、
同じように作ります。

レモンの皮はそのままガラス瓶に入れておきます。

レモンを入れると、
またそれがとってもカワイイです。

お試しあれ~!

関連記事
ハッカ大好き!健康法


スポンサードリンク



Pagetop