南南東の風

鉄道路線図のハンカチ


  • 便利情報

スポンサードリンク

鉄道路線図のハンカチが便利!首都圏・関東他あり

鉄道路線に不安あり 乗り換えが楽に

私は引っ越したばかりで、
この地の電車の乗り換えが慣れていなくて不安があった。

電車が事故で停車してしまうと、
どやって迂回して帰っていいのかわからなくなる私。
首都圏や関東は特に鉄道や地下鉄がたくさんあって迷う。

また、人と話していても
どの辺かわからない駅名もたくさん・・・。

もちろん、スマホで検索すればいいのですが、
画面が小さいし、検索するのも面倒。

なので、100円ショップで路線図などを購入して、
携帯するようにしていたが、
紙でできており、広げると大きくてバリバリするので、
座席に座っている時にゆっくり見ようと思っても、
隣の人に遠慮して、よく見れないことがよくあった。
紙を広げる音も気になる。

でも、仕方ないなぁ、と思っていた。

鉄道路線図のハンカチ発見!

鉄道路線図のハンカチ

先日、人と待ち合わせをしていて、
時間が空いていたので、お店を覗いていた。

そうしたら、気になるものを発見!

ハンカチに鉄道路線図が印刷してある!

鉄道路線図のハンカチだったら、
広げるときの音はしないし、
見たい所だけ広げられるし、
紙のように折り目を気にする必要もない。

しかも、薄くて小さい!
持ち運びに大変便利だ。

と~ても気にいった!

私が購入したのは、首都圏と関東地方の路線が載っているもの。
東京近郊のJR・私鉄・地下鉄を含む路線網図を掲載したハンカチです。
常磐線「水戸」から東海道本線「沼津」までと
広範囲にわたって印刷されています。

鉄道路線図のハンカチ広げる

「ちょっとしたプレゼントにしてもいいなぁ」、と思ったし、
壁に貼っておいたりしてもいいかも・・・。

鉄道路線図を眺めながら、
近場の旅を頭の中で展開してみる。

なんだかとっても楽しい気がしてきた。

こんなことでウキウキできる私でした!


スポンサードリンク



Pagetop