南南東の風

こわれかけたハート


  • 健康

スポンサードリンク

自分が嫌いになったり、ネガティブ思考になったら・・・

自己否定感、ネガティブ感

自分はダメ人間だと思ったり、
何となく何もかもうまくいかない気がしたり・・・

このスパイラルにはまると、
どんどん自己否定感、ネガティブ感が増していってしまいます。
いたずらにその悪順感にはまっていても、
思考が停滞するだけで、
何もいいことはありません。

青空

どうやったら抜けだせるの?

そういった自己否定感、ネガティブ感から
どうやったら抜けだせるのでしょうか?

実は私も最近、自己否定感、ネガティブ感がでてきて
何もやる気がしなくなったりして困りました。
そこで、そこから抜け出すことを考えてみました。

そしてやったことで効果があったことは
「確実にできることをやる」でした。
これはとても効果がありました。

ただなんでもやればいいというものではなく、
そのやることは、「自分にとって価値のあること」がいいのです。

脳の特性

脳は行動した時、その行動が
「自分にとって価値があることか」ということを
瞬時に判断しているからです。

そうでないと、楽しかったり、
快感であたりしても、
それらは一時的なものであって、
ネガティブ思考が残ってしまうからです。
そうすると、意味がないですよね。

イメージ価値観

ですので、自分の価値観が大事になってきます。
確実にできて、自分にとって価値のある
役にたっていると思えること、
そんなことをすると効果的です。

「できた!」というこの感覚が大事です。

実際にやってみると、とてもスッキリします。

確実にできることの行動

まずは自分にとって、意味のある
「確実にできることをやる」こと!
難しいことをやる必要はありません。
「確実にできる」がポイントです。

こころの修復

出来たことの安心感から
次への意欲も湧いてきます。

行動によって、思考が変わります。
スパイラルにはまりそうになったら、
ぜひ、やってみてくださいね!

また、睡眠不足でも
自己否定感、ネガティブ感が強くなります。
そういう時は睡眠もたっぷりとりましょう。


スポンサードリンク



Pagetop