- 健康
スポンサードリンク
希少糖の健康効果とダイエット
今日、あさイチで、
『希少糖』のことについて放映していました。
最近、スーパーでも『希少糖』のジュースや製品が出回っているので、
名前は知っていましたが、
詳しい効果など知りませんでした。
ですが、何となく体にいいものなのだろうな、
という気はしていましたが、
今回、その放映があったことで、調べてみました。
希少糖とは、何でしょう?
糖質の中には
糖類、オリゴ糖、糖アルコール、多糖類があります。
糖質の中の『糖類』には、
単糖類と二種類があります。
単糖類には、ブドウ糖や果糖などが、
二糖類には、砂糖、麦芽糖、トレハロース、乳糖などがあります。
『希少糖』は、単糖の中にあり、
たくさんの種類があって、
全部では60種類ですが、
自然界には約50種類も存在しています。
ガムで有名な『キシリトール』も、
希少糖の仲間になります。
日本で使用されている希少糖は、
エリスリトール、キシリトール、D-プシコースなどになります。
『希少糖』という名の通り、
類まれなる少ない糖ということになります。
今回話題になっている希少糖は
「D-プシコース」という種です。
そして、先に述べたように
存在自体少ないので、大変貴重となっています。
そのため商品化して流通させるのは
大変困難でした。
しかし、香川大学農学部の何森 健(いずもり けん)教授により
希少糖の大量生産が可能になったということです。
あさイチの番組の中でも
香川大学が出てきていましたね。
希少糖は自然界に存在しているのですが、
とても少ししか存在していない貴重な『糖』です。
希少糖の健康効果と効能
あさイチの番組では脂肪の蓄積が30%抑えられたと
報じていました。
そして、血糖値の上昇も抑えられ、
体に良い効果をもたらすそうです。
健康効果があるのなら、ぜひ利用したいですね。
体はブドウ糖を吸収しやすくなっているのですが、
希少糖はその吸収しやすいものに当てはまらないで、
体内での糖の流れを変えてしまうそうです。
香川県で生産方法が可能になった希少糖を
兵庫県の松谷化学工業株式会社がシロップに
することができるようになりました。
その利用をして、
今まで甘い物を我慢しなければならなかった人に
食べてもらっている様子をテレビで報じていました。
にこにこと笑顔で幸せそうに食べている様子に
こちらまでうれしくなってくるようでした。
希少糖の健康効果と効能をまとめ
(一般財団法人希少糖普及協会のホームページから)
・食後血糖値の上昇を抑える
・内臓脂肪の蓄積を抑える
・動脈硬化の抑制、抗う蝕性(虫歯になりにくい)、寿命延長作用
・抗う蝕性(虫歯になりにくい)
・抗酸化作用、血圧上昇抑制、虚血障害保護作用、抗骨粗鬆症、抗癌作用、寿命延長作用
・抗肥満作用
こんなにたくさんの健康効果があるとなれば、
ぜひ、使ってみたくなりますね!
スポンサードリンク
「夢の糖」希少糖(D-プシコース)レアシュガースウィート500g×3本セット
希少糖のダイエット効果
希少糖自体は、
甘みは砂糖の70%ほどあるにもかかわらず、
ノンカロリーであり、
味自体も清涼感があり、ほど良い甘さなので、
ダイエットにはピッタリといえます。
ですが、今一般に売られている商品は、
「ぶどう糖」「果糖」などと構成されていて、
「レアシュガースウィート」というものを原料にしているため、
希少糖100%ではないため、ある程度のカロリーがあります。
これには充分注意しましょう。
よく表示を確認して利用したいものです。
あまりたくさんのシロップを使用しないように
注意しながら、使用すればダイエットの強い味方になるでしょう。