- お出かけ
スポンサードリンク
第34回浅草サンバカーニバルは8月29日(土)午後1時より
私は毎年浅草へサンバカーニバルを見に行きます。
楽しいこと大好き人間なので、音楽のリズムと仮装を見て楽しみます。
写真は昨年2014年のものです。
写真を見て、この楽しさが伝わるでしょうか?
場所は、馬道通り~雷門通りをパレードします。
ですので、東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草駅は大変混み合います。
時間は午後1時~午後6時までです。
トイレも駅くらいしか使える所がないので、
女子のトイレはとっても、とっても混んで行列なので、
それを承知して、
ここにたどり着く前にトイレに行っておいた方が得策です。
一日だけですが、
この日は浅草がいつにも増して人でいっぱいになります。
人と熱気で大変な騒ぎですが、それがまた楽しみでもあります。
参加者は道路を練り歩きながら、自由気ままに楽しんでいます。
見物客は次にどんなチームが来るのだろうかと、待ちかまえます。
参加チームも見物客も両方で楽しんでいるのがわかります。
犬も暑そうです。
暑いので、どこかで涼みたくなりますが、
屋台は出ていますが、コンビニなども混雑しています。
ですが、賑やかな音と笑い声とで暑さも飛んでいきそうです。
なかなかよく見えるベストポジションを探すのに大変ですが、
この1本の道路の両脇の歩道しか見える所はないので、
そこで何とか見える所を探します。
浅草のサンバカーニバルは、昭和56年から始まっており、
毎年50万人のお客様で賑わう一大イベントになっています。
ブラジルのリオのカーニバルをお手本にしているそうで、
ただのパレードだけではなく、
パレードはコンテストになっています。
余談ですが、
昨年は無料で屋形船の方が船に乗せてくれたりしました。
今年はどうかな?