南南東の風

薬師池公園


  • お出かけ

スポンサードリンク

町田市 薬師池公園 東京都指定名勝地で四季を楽しむ

【所在地】東京都町田市野津田町3270番地
【開閉時間】06:00~18:00(6月~8月は6:00~19:00)
【料 金】無料
【定休日】無休
【アクセス】小田急町田駅北口から本町田経由鶴川行き、

      または本町田経由野津田車庫行き
      バスで「薬師池」か「薬師ヶ丘」下車

薬師池公園 タイコ橋

町田駅は、東京都と神奈川の間に
位置している感じで、
駅前はデパートや商店街が林立し、
大変賑やかになっています。

ところが、少し行くと、
東京とは思えないような緑豊かな
魅力ある町になっています。

薬師池公園全体図

この町田市にある『薬師池公園』は、
「東京都指定名勝」に1998年に指定されました。

また、1982年には「新東京百景」にも指定、
町田市を代表する公園となっています。

薬師池公園は、一年中四季を通して、
花々が楽しめるのですが、
一番のおすすめは4~5月の花園シーズンです。

このシーズンは桜やふじが楽しめます。

その他にも花しょうぶ、アジサイ、大賀のハス
椿、紅葉
などが楽しめます。

萬葉草花苑や椿園、藤棚、
菖蒲園、タイコ橋、梅林、ハス田などがあります。

薬師池

正面入口から入ると、すぐ目の前に薬師池が見えます。
新緑の鮮やかな緑と池のコントラストが
とてもきれいです。

タイコ橋

この池には太鼓橋がかかっていて、
その曲線がなんともいえなくいい感じです。

多くの人がこの橋を渡りながら、
水面をのぞき込んだり、
写真を撮ったりしています。

亀が甲羅干しをしているのを
見つけることができます。

向こう岸には梅林があり、
初春に紅白の梅の花が咲きます。
その東側には藤棚があります。

フジ棚

売店

藤棚のそばには売店があり、
お蕎麦が食べれます。
他にも園内にちょっとしたパンとか
野菜、お菓子が売っています。

ここの他にも茶屋があり、
あんみつやダンゴが食べれます。

津田薬師堂

赤い奉納の幟がはためく参道があり、
つられて辿っていくと、
津田薬師堂があります。

津田薬師堂の境内の木

津田薬師堂の境内に大きな木がありました。

旧荻野家

旧永井家

園内をいろいろと散策すると、
水車小屋や
施設も国の重要文化財である『旧永井家』
東京都指定有形文化財の『旧荻野家』
などがあります。

つるべ井戸などもあり、
とても興味深いです。

薬師池公園を散策していると、
いい声で鳴く鳥の声がしていました。
とても気持ちが良いものです。

この薬師池公園の周辺には
他にも緑と花に関する施設があります。
とても一日では周りきれないほどです。

ぜひ、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

とても気持ちの良い場所でした。


スポンサードリンク



Pagetop