南南東の風

あじさいと花菖蒲園


  • お出かけ

スポンサードリンク

小田原城 あじさい花菖蒲まつり2016

あじさい花菖蒲まつりに行ってきました!

2016年の小田原城のあじさい花菖蒲まつりは、
6月の4日(土)~19日(日)までです。

私が行ったのは12日でしたが、
あじさいはとても綺麗に咲いていましたが、
花菖蒲(はなしょうぶ)は何となく寂しい感じでした。
咲き方はポツポツ状態です。

花菖蒲は見頃の時期があじさいに比べて短いので、
見頃を過ぎてしまったのでしょうか。

花菖蒲園

しかし、花菖蒲はアジサイをバックに
いろいろな種類が植えられており、
いろんな姿と色を楽しめます。

種類によって、色や形が違うんですね!
近寄ってよく見ることによって、違いがわかり、
違いを楽しみながら見るのが楽しかったです。

あじさい

あじさい

あじさいはどこでも咲いているのを見かけるので
あまり期待はしていなかったのですが、
行ってみたら、とてもたくさんの種類で一面に咲いているので、
びっくりしました。

ライトアップ

夜にはライトアップがあり、
あじさいの色が一層鮮やかに見えます。

また、「オープンガーデン」と称する
軽食などの出店が小田原城の本丸東堀・花菖蒲園の広場であります。
会場にテーブルと椅子が用意されていて、飲食ができます。

相洋高校和太鼓部演奏

相洋高校和太鼓部演奏

その広場ではコンサートも行われていました。
私が行った時は、相洋高校和太鼓部がとても熱の入った演奏をしていました。
アンコールが出るほど、良かったです。
とても高校生とは思えない演奏でした。
この演奏を聞きにくるだけでも見に来る価値はあると思えるほどでした。
コンサートは土曜日に行われます。

6月4日(土)
6月11日(土)
6月18日(土)です。

小田原城 あじさい花菖蒲まつりの情報

小田原城

期 間 6月4日(土)~19日(日)
場  所 小田原城東堀の花菖蒲園
アクセス 小田原駅東口徒歩10分
ライトアップ 19:00~20:00
小田原城天守閣 開館時間延長(土・日のみ入場は18時30分まで)

※花菖蒲園への入園は無料
小田原城天守閣入館料 一般410円

※土曜日にはコンサートも開催

※一般駐車場はありませんので、
周辺の有料駐車場をご利用ください。

花菖蒲、菖蒲(アヤメ)、杜若(カキツバタ)の見分け方

小田原城の花菖蒲園は、
平成13年度に「花の小田原城事業」の一環として整備。
現在役6,000株の花菖蒲があります。

ハナショウブ

よく言われる
「いずれ菖蒲(アヤメ)か杜若(カキツバタ)」という句が思い浮かびます。

どちらも素晴らしく優劣がつけにくいということを表現していますが、
見分け方が難しいですよね。

ハナショウブ
アヤメ
カキツバタ

いずれも「アヤメ科アヤメ属」だそうです。

見分け方としては、「アヤメ」は花びらに網膜状の模様があり、
「カキツバタ」は白い筋、「ハナショウブ」には黄色い筋があります。
また、生育地域にも違いがあります。

アヤメは比較的乾いた水はけのよい場所が好きで、
カキツバタは湿原や湿った場所を好むそうです。
ハナショウブはその中間の適度の湿った場所を好みます。

また、ハナショウブは同じ所に植えてあると育ちが悪くなるそうで、
花つきが減ってしまうということです。
ですから、小田原城の花菖蒲園では3~4年に一度、
株分けをするそうです。

小田原城のあじさい

あじさい

小田原城のあじさいは約2100株あります。
あじさいは、6月上旬~7月上旬まで咲いています。
なので、まだまだ見ることができますね。

小田原城のあじさいは、
上に本丸(城主の居所)があった斜面に植えられています。
本丸のための積み上げた土塁(土手)なのです。
そこに一面のあじさいが植えられているわけです。

そして、そのあじさいも色、形が様々で、
とっても楽しいです。
紫・ピンク・水色・青・白・・・いろいろなあじさいが楽しめます。

あじさい

あじさいの花の由来を調べてみました。
和名の「あじさい」は集(あづ)・真藍(さあい)が変化したものだとか。

集(あづ)は集まる意、真藍(さあい)は青い花という意味になります。
なるほど、あじさいは青い花が多く、集まって咲いてますね。

あじさいの花には、2つのタイプがあり、
平べったい花のガクアジサイと、
普通のよく見るあじさいで、手まりのように花が集まったホンアジサイがあります。
別名西洋アジサイと呼ばれています。

日本固有のあじさいは、「ガクアジサイ」です。
この2つのタイプのあじさいももちろん見ることができます。

そんなことも考えながら、花を愛でるのもいいですね。

小田原城 あじさい花菖蒲まつり コンサート・イベント

サクスフォーンコンサート

あじさい菖蒲祭りの時期の土曜日には
太鼓などの演奏があります。
私が行った時は相洋高校和太鼓部の太鼓の演奏と
「岸義絋」のサクソフォンの華麗な演奏でした。
どちらも素晴らしかったです。

こちらは野外で無料で楽しめるイベントとなっています。

灯籠

照らされたあじさい

また、ライトアップの時は、
「AKARINIGHT」と称して、
ハナショウブとあじさいを陶芸作品の灯籠で照らしています。

とても幻想的なので、このひとときの夜をお楽しみください。

小田原城 あじさい花菖蒲まつりの出店 味見さんぽ

オープンガーデン

小田原城 あじさい花菖蒲まつり期間中、
スイーツ食べ歩きイベントも開催されています。
花菖蒲園でも一部店舗が参加して広場で販売しています。
チケットも買えます。
チケット1枚2000円です。

5月19日(木)~6月19日(日) 小田原地下街「HaRuNe小田原」街かど案内所/参加店舗(一部除く)
6月 4日(土)~6月19日(日)小田原城本丸東堀・花菖蒲園(小田原城あじさい花菖蒲まつり会場)


スポンサードリンク



Pagetop