- お出かけ
スポンサードリンク
隅田川花火大会2016 7月30日開催
「隅田川花火大会2016」について今までの状況を踏まえながら、
今年の開催状況をお伝えします。
開催詳細
【日 時】平成28年7月30日(土)
午後7時5分~午後8時30分
※荒天のため実施できないときは中止
・実施の可否が確定できない天候の場合 当日午前10時 可否決定
・荒天などの場合 当日午前8時 可否決定
※東京都知事選挙を7月31日に実施することを決定したことに伴い
7月30日(土)が荒天の場合、隅田川花火大会は中止。
→リンク公式発表
【打ち上げ場所】
第一会場 桜橋下流 ~ 言問橋上流
※最寄り駅:東武スカイツリーライン浅草駅、徒歩15分くらい
第二会場 駒形橋下流 ~ 厩橋上流
※下鉄蔵前駅、徒歩5分くらい
【打ち上げ玉数】
第一会場 9,505発(コンクール玉200発を含む)
第二会場 10,650発
※合計 20,155発
→リンク 隅田川花火大会2016 公式ホームページ
隅田川花火大会の様子
東京三大花火大会のひとつである隅田川花火大会。
東京三大花火大会とは、東京湾大華火大会、新宮外苑花火大会
そして、隅田川花火大会という訳です。
今年の花火大会の日の天候が気になりますね。
過去には花火大会が開催されたのに、
わずか30分で中止となったことがあります。
私もその時に見に行っていましたが、
急な物凄い大雨で混雑している上に、
浴衣姿の見物客などがぐっしょりで
とてもかわいそうでした。
とても歩けるような雨ではなく、
皆で雨宿りをしながら、帰ったのを覚えています。
隅田川花火大会ではとても混雑し、
警察官や誘導員が大勢いて、
道路をあちこち整理しています。
歩行者天国になると即座に道路では場所とりのシートが広げられ、
見やすい所は少なくなります。
花火の鑑賞ももちろんですが、
道路に座り込んで歓談するのを楽しみにしている人も多いようです。
道路からだと、ビルの陰になり、
花火の下の方が見えなくて、ちょっと残念なのですが、
早くから観覧席を予約していないと、
花火がよく見える所は難しいようです。
行きたいところに行こうにも混雑していて、
交通規制、立ち入り禁止区域があり、
思うようなところに行けません。
ですから前もって、道路の状況などを
ホームページなどで確認しておくほうがいいと思われます。
隅田川花火大会の見どころ
開始時刻の前、午後6時15分に開催の合図が
第一・第二会場ともになります。
開始時刻の午後7時5分に第一会場で花火が打ち上げられ、
第二会場は、午後7時30分頃打ち上げが開始されます。
花火コンクールは第一会場であります。
コンクールの時間は午後7時40分からはじまり、
午後8時4分には終了します。
そして午後8時25分頃、
第一・第二会場ともにクライマックスになります。
ぜひ、この時はぜひ見たいものです。
昨年までのスターマインはすごく迫力がありました。
打ち上がると、大勢の人の完成が上がりました。
プログラムによると、
第一会場で、ポケモンや妖怪ウォッチの花火があるようです。
どんな花火なのか、見たいですよね!
とにかく打ち上げ数が多い隅田川花火大会ですので、
見たくなりますよね。
→リンク公式 隅田川花火大会プログラム
隅田川花火大会どこで見たらいい?観覧場所は?
隅田川花火大会は毎年100万人近くの人出になります。
隅田川花火大会はどこに行っても混雑していますので、
場所取りに苦労します。
ですが、あえて言えば、
最近話題になっている国道6号線(水戸街道)周辺でしょうか。
水戸街道向島5丁目バス停周辺が狙い目のようです。
近くにファミリーマートがあります。
こちらは東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩5分くらいになります。
また、浅草寺もいいようです。
境内には屋台が出ていますし、お祭り気分満点。
第一会場、第二会場の花火も見ることができます。
それでも、やはり見やすい所は人がいたり、
立ち入り禁止区域があったりしますが・・・。
これから夏本番、ぜひ1回は花火を見て、
夏を感じたいですね。